top of page
執筆者の写真河口智賢

明珠掌にあり−自分の手のひらにあるご縁という宝物−

更新日:2020年9月4日

みなさま。こんにちは。河口智賢(ちけん)です。

オンライン坐禅会第11回目にご参加いただきありがとうございます。ようやく梅雨も明けて暑い日差しが照りつけてきますが、早朝の日差しと風はとても心地が良いですね。貴重な日曜日の早朝から毎回こうしてご参加いただくことに感謝しております。

さて、今回のいただいたご質問は“最も影響を受けた方は誰ですか”というご質問です。

仏教は一言で言ってしまえば“縁起”が全てです。自分がこの人生の中でいただくご縁で生かされている、そんなことを常に感じています。

みなさまも人生の中で影響を受けた方っていることと思います。それは例え映画俳優であっても、過去の偉人であっても、身近な先生であっても、私たちはご縁の中で様々な気づきをいただきながら生きていると思います。


ご縁の中で気づかされる自分自身のあり方

私もこれまで沢山の方の影響をいただきました。その中でも最も影響を受けた方は「青山俊董(あおやましゅんどう)」さんです。青山老師とお呼びしますね。青山老師は女性の僧侶、つまり尼僧さんです。お歳は80代後半ですが、とにかくご多忙で今でもいろんな所で講演会などもしています。書籍も数多く出されていて博学な方ですが、何よりもお人柄とその言葉ひとつひとつが非常に心に響いてくるのです。

 私が青山老師とお会いするキッカケは、昨年製作した映画『典座―TENZO―』にご出演していただいたご縁です。この映画のタイトルでもある「典座(てんぞ)」とは、曹洞宗において食事を司る和尚さんの役職のことを指します。典座の教えでは食事を作ること、そして食べることも大切な修行ととらえています。曹洞宗の教えを日本に伝えた道元禅師は、その修行観に大きく影響を及ぼした典座を重要な役職としています。

 映画『典座―TENZO―』では、現代社会の中で精力的に活動を続けていく僧侶と、東日本大震災で寺も家族も全てを流され失った僧侶が、仏教とは何か葛藤しながらそれぞれの道を歩んでいくストーリーです。僧侶もみなひとりの人間。仏教は果たして必要とされているのか。今こそ本当に信仰が求められる時代なのではないか。苦悩しながらも仏道に生きる若き僧侶の姿、そして高僧・青山俊董老師のことばを通じて、フィクションとドキュメンタリーを織り交ぜながら映画は展開していきます。

 監督からお坊さんたちが話しを聞いてみたい高僧は誰ですか。と聞かれそこで青山俊董老師の名があがりました。シナリオも完成しないまま、まずは青山老師のお話を伺おうとカメラ4台を備えいざ撮影に挑みました。

理想と現実の中で葛藤する

僧侶になるための修行では、俗から離れひたすら坐禅に打ち込むことができます。しかし、社会生活の仏教は葬式仏教や坊主丸儲けと揶揄され、理想と現実がかけ離れていることに葛藤していました。自分が僧侶としてどう生きたら良いか、まるで禅問答のように私も率直に自分の思いの丈をぶつけました。

青山老師は私の言葉全てに耳を傾け一言、「失敗してもいい。悩んで悩んで悩み抜いて、たどり着いた先に本物の自分がある。だから真っ直ぐ進みなさい。」と、その言葉を聞いた瞬間に心がスッと楽になっている自分に気づきました。

禅語に“明珠掌に在り(みょうじゅ、たなごころにあり)”という言葉があります。

よくご覧なさい。明珠つまり宝物はい、つだって掌(たなごころ)、自分の手のひらの中にあるのです。ただそのことに気づいていないだけですよ。といった意味です。

自分は必要とされているのかわからないと不安になったときは心を落ち着かせる時間が必要です。坐禅の中では手を組みます。法界定印(ほっかいじょういん)という印です。悩んで悩み抜いたとき、この手のひらの中をそっと見つめてみましょう。そこにある自分という宝物があることに気づき、向き合うことが何よりも大切かもしれません。

 これからの人生もいただくご縁の中での学びから少しずつ自分が成長できればありがたいと思っています。

みなさまもどうぞご縁を大切に、より良い1日をお過ごしください。

次回のオンライン坐禅会は8月9日(日)朝6時からです。

こちらのお申し込みサイトからご参加ください。

またみなさまとお会いできることを楽しみにしております。


(in English)


Myojyu tanagokoro ni ari. - a treasure, a turn of fate, in your palms

Hello. I’m Chiken Kawaguchi.

Thank you very much for attending our eleventh online Zen meditation session.

Now that the rainy season has finally finished, we can enjoy summer sunshine, though it’s hot, and comfortable wind. I appreciate that you all take your precious time for our session early Sunday morning.

Today’s question is “Who were you most inspired by?”

Buddhism is all about a relation, if I may say in a word. I always feel that I benefit from a bond I make in my life.

You were also influenced by some people in your life, I think. Whoever they may be, even a movie star, a past great figure or a teacher close to you, we are living with a blessing of learning from the relations.

Figuring out how I should be through a relationship

I have also made good relationships with many people. Ms. Syundo Aoyama was the one I was most influenced by. Let me call her Master Aoyama. She is a nun in her 80’s. She is such a busy person, giving a lot of lectures all over the place and writing many books still now. She is an erudite and above all, every word she says plays on my heart strings.

I had a chance to meet her first when we asked her to appear in the movie, TENZO, we made last year. Its title, TENZO, is a role of a monk who is in charge of cooking in Soto Syu. In principles of tenzo, both cooking and eating are important Zen practices. A Zen master Dogen Zenshi, who preached Soto Syu to Japan, sees tenzo as an essential part of its discipline.

The movie TENZO depicts a story of two priests - one works energetically in today’s society and the other whose temple and family were swept away in the Great East Japan Earthquake. They try to figure out what Buddhism is and live their own lives, even though they are in emotional turmoil. A bonze is also a human being. Do we really need Buddhism? Isn’t it a very time when faith is really needed?

The movie unfolds a story of the young priests who live in the Buddhist path with sufferings through words of a high priest Syundo Aoyama - mixed with a fiction and a documentary.

The movie director asked me who was the Buddhist saint I wanted to talk with. Then, the name of Master Syundo Aoyama came up. Even with a screenplay half-done, we challenged to shoot a scene with her, bringing four cameras.

Suffering in the disparity between the ideal and reality

Buddhist monks can devote themselves to a Zen meditation in ascetic practices apart from this world. However, people in modern society make fun of Buddhism, saying that it’s funeral Buddhism or a monk’s income is pure profit. I was tormented by the gap between the ideal and the real. I poured out my heart to Master Aoyama just like a Zen riddle, asking what I should do as a priest.

Listening deeply to my every word, she told me,“It’s no problem to make a mistake. After a lot of agonizing, you’ll find true yourself at the end. Just follow your path straight.” At the moment of hearing her words, I found myself feel relieved.

In Zen teachings, we say “Myojyu tanagokoro ni ari.” It means that myojyu, a treasure, is already in your palms. So, open your eyes. You just haven’t noticed it yet.

When anxious about whether you are really wanted, time to soothe your mind will help. In Zen meditation, hands are formed in a mudra called Hokkaijyoin. If you are struggling, look into inside your palms quietly. You may find a treasure, yourself, there. The most important thing is to see yourself as you are.

I hope to learn from new relationships in my life to improve myself.

May you cherish your relations and have a beautiful day.

Our next session will start at six in the morning, August 9, Sunday. Please sing up on this website. I look forward to seeing you again.

Sincerely,

Chiken Kawaguchi

閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page